痛みやシビレ!不調の原因は?

(過去のAmebaブログの加筆修正です) 皆さま、本日もおつかれさまでした。 今日は、毎日お仕事に家事に育児に頑張られている方にお馴染みの、 しつこい肩こり腰痛や、お体の不調の原因についてお話ししたいと思います。 不調に無縁の方はスルーしてもらっていいですが、 もし周りに困っている方がいたらこの記事で知ったことをぜひ教えて差し上げてくださいね。 では、本題です。 皆さん、体が痛くなったりシビレたりした時はどうされていますか? 私が整体院で働いていた頃の患者さんの多くは、余りの痛さに不安になられて、 整形外科に行ってレントゲンを撮って、骨に異常は無いので湿布と痛み止めを処方されまして… 一時的に楽になったけど薬を止めたらまた痛くなってしまいました(・・;) とか、 マッサージのお店で強く揉んでもらったら、 その時は気持ち良かったんだけど、 次の日余計に体が硬くなって痛みが増してしまいました(T-T) とか、 中には、病院で「それはストレスが原因ですね。気持ちを楽にして体の緊張を取る薬を出しておきましょう。」 と、処方された抗うつ剤をいつの間にか飲み続けるようになった、という方も多くいらっしゃいました。 でもですよ? それで根本的に改善されたのならいいけれど、、、 私の経験上、それで根本解決された方はほとんどいらっしゃいませんでした。 なぜなら、体の痛みや凝りの主な原因は、 筋肉や末梢の神経の酸素不足だからなんです!! 長くなってしまったので、 続きは次の記事に書きますね。

関連記事

  1. どうして人は動じてしまうの?

  2. 息が楽に吸える姿勢と、吸えない姿勢

  3. 心と体を整える呼吸

  4. 体を使っていないのに疲れてしまう原因は?

  5. 骨盤の歪み

  6. 動じない心!平常心でいられる方法

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。